逸ノ城(関脇)!2015年初場所・終盤取り組みGif・動画まとめ!
皆さん!こんにちは。
こちらはモンゴル出身力士
関脇・逸ノ城を応援して
大相撲を盛り上げて行くブログです。
2015年初場所が東京・両国国技館で、
1月11日~25日の15日間の日程で行われています。
序盤戦(初日~5日目)までの取り組みは
関脇・逸ノ城!2015年初場所・序盤取り組みGif・動画まとめ!
中盤戦(6日目~10日目)までの取り組みは
逸ノ城(関脇)!2015年初場所・中盤取り組みGif・動画まとめ!
にまとめてありますのでご覧下さい!!
11日目!西前頭筆頭 ・栃ノ心戦!
本日も満員御礼で初日から11日連続となりました。
これで東京場所としては1997年初場所以来
18年ぶりに全15日間『満員御礼』となることが決まりました。
「若・貴フィーバー」以来の相撲ブームの到来です。
東京場所以外を含めても2001年の大阪場所以来となります。
内無双で栃ノ心の勝ち!
(出典:日本相撲協会)
珍しい決まり手で栃ノ心が勝ちました。
内無双は昨年の初場所14日目に白鵬が琴獎菊 を倒した
時の決まり手以来です。
完敗ですね。綺麗に技が決まりました。
栃ノ心は『考えたのは、疲れるからあまり攻めない方がいいということ。』
(引用:日刊スポーツ)と先場所幕内での初顔合わせで
1分に及ぶ力相撲で逸ノ城が寄り切ってますので
今回は力を温存し業で攻め落とされました。
これで7敗目を規して勝ち越すためには
もう1敗もできない苦しい状況になりました。
そして本日4度目のカド番大関・琴獎菊 が
横綱・鶴竜を倒してカド番を脱出しました。
豪栄道は相変わらず元気がありませんね。
又しても黒星先行でこのままでは大関陥落の危機です。
12日目! 東横綱 ・日馬富士戦!
本日も満員御礼となり12日間全て大入りです。
上手投げで日馬富士の勝ち!
(出典:日本相撲協会)
星の差2つで全勝の横綱・白鵬を追いかける
横綱・日馬富士が立ち合いの変化で一瞬で逸ノ城を倒しました。
日馬富士は『狙ったわけじゃない。左の前みつを取ったら、
相手がついて来なかった』(引用:日刊スポーツ)
と述べていますが、このなりふり構わぬ日馬富士の姿勢に
場内はしらけ切っていました。
しかも満員御礼の結びの一番がこれではちょっとがっかりです。
本来、「真っ向勝負」が相撲信条の日馬富士ですが
何が何でも勝たねばならぬ所まで追い込まれた
白鵬の凄みなんでしょうけど。
変化は掛かる方が悪いとも言われますが
注文相撲を封印する様に念押されている逸ノ城には
解せない一番となったことでしょう。
これで4勝8敗となり自身初の負け越し決定です。
今後、上位陣と渡り歩いていく為には
プロ意識を持って一層の精進が必要ですね。
明日は白鵬と稀勢の里の結びの一番があります。
2敗で追いかける稀勢の里が初優勝を果たすためには
絶対に勝たねばなりません。
大一番の取り組みに注目しましょう!!
13日目! 西小結 ・栃煌山戦!
寄り切りで逸ノ城の勝ち!
(出典:日本相撲協会)
ハリサシから右を差してそのまま前に出て
一気に寄り切って勝ちました。
しかし、今日も評価は厳しかったですね。
若い内は張らずに真っ直ぐぶつかって差して欲しいとの
注文がついてましたね。
どちらにしても日頃の稽古不足に対して
首脳陣は不満があるようです。
『今日の一番よりも3年先の稽古』
と言いますがまさに今の逸ノ城にぴったりの言葉です。
アマチュアタイトルを引っさげて幕下付出からデビューした
遠藤・逸ノ城が苦しんでいます。
この制度は力士生命にとって本当に有益なのかどうか?
疑問に思えてきました。
そして本日、横綱・白鵬が全未踏の大記録、
単独最多となる幕内最高優勝33回を達成いたしました。
(出典:毎日新聞)
大関・稀勢の里との結びの一番。
軍配は白鵬でしたが物言いがついて取り直しに、
しかし、 気迫に勝る白鵬が押し倒して勝ちました。
そして、千秋楽明けのインタビューでまだ酔いが醒めていなかったのか?
『子供が見ても分かる結果』と痛烈に審判部を批判して
今尚正式な謝罪も無くマスコミのインタビューを完全にシャットダウンしています。
このまま長引けばお互いの為に良くありませんね。
白鵬・取り直しの一番に審判部批判!本当に白鵬だけが悪いのか?
14日目!東前頭二枚目 ・照ノ富士戦!
寄り切りで逸ノ城の勝ち!
(出典:日本相撲協会)
本日は大変長い相撲となりました。
先場所もこの2人は2分に及ぶ大相撲でしたが
本日は4分46秒にも及ぶ更なる大相撲でした。
3分17秒を超えたところで
2009年5月の夏場所11日目の時天空×阿覧戦
以来6年ぶりとなる水入りとなりました。
(出典:素桜中村)
逸ノ城は『水入りは知っていたがまさか自分がなるとは思わずびっくりした。
攻められると残せないので先に前に出ようと思った』とコメントしています。
解説の九重親方は『もっと早く攻めないといけない。
明日に疲れが残ちゃうからね』
と素っ気無いコメントです。
もう少しコメント内容を考えるべきだと思います。
少なくとも見せ場を作った両者を労う言葉から入るべきだと思います。
視聴者が喜ぶコメントを出すのが解説者には求められますよね。
協会幹部として現役力士を指導する視点が強いのは分かりますが
昨年より公益財団法人としてスタートした訳ですから
多くのファンを獲得する為の意識をもっと持つべきですね。
さていよいよ千秋楽です。
白鵬の優勝が13日目で決まりちょっとしらけた感じはありますが
見所はなんと言ってもカド番脱出まであと1勝の大関・豪栄道でしょう。
星を5分に戻して勝ち越しを狙います。
2つの銀星を挙げた照ノ富士も勝ち越しを狙います。
この二人には新3役の期待がかかっています。
千秋楽!東前頭四枚目 ・豊ノ島戦!
本日も満員御礼となり、これで15日間全て大入りとなりました。
懸賞本数も史上最多の1625本(過去最高は昨年秋場所の1381本)となり、
平成の第2次相撲ブーム到来は確実なものとなりました。
掬い投げで豊ノ島の勝ち!
(出典:日本相撲協会)
完全に負けのパターンが出来上がっていますね。
喧嘩四つの差し手争いに負けるともう相撲を組み立てられません。
今後も右を差せない無い事の方が多いわけですから
右を差せない前提での勝ちパターンを作らないと
上位での勝ち越しは至難の業ですね。
しかし今日の1敗は大きかったですね。
6勝9敗となり来場所は平幕へ陥落の可能性が高いですね。
本人も『立合い課題、立合いの工夫と踏み込みが大事』
と述べています。
今後はマスコミ露出を控えて実力をつけて行って欲しいものです。
逸ノ城の母校・鳥取城北高校の先輩・照ノ富士が勝ち越しを決めて
初の3賞・敢闘賞を受賞しました。
これで来場所の3役も見えてきたのではないでしょうか。
(出典:スポーツ報知)
そしてなんと言いましてもカド番脱出の大関・豪栄道です。
『眠れない夜もあった』とコメントしておりますが
相当なプレッシャーを跳ね除け見事に勝ち越し。
場内の拍手も暖かいものが有りましたね。
来場所(大阪場所)は大関凱旋の場所になります。
9年ぶりの日本出身力士による幕内最高優勝を
この豪栄道に期待します!!
そして千秋楽結びの一番、白鵬・鶴竜戦で
過去最高61本の懸賞がかけられました。
通常1番当たりの上限は50本となっていますが、
今回は申し出た企業が多かったため、特別に60本が認められたそうです。
これにより白鵬はこの日183万円を手にしました。
そして2015年初場所を10場所ぶり11度目の全勝優勝で飾り
歴代単独最多の33回目の幕内最高優勝を果たしました。
優勝会インタビューでは、
『大鵬さんの偉大な記録を抜くことが出来て、真の恩返しが出来た』
『横綱として8年間地方巡業も含めて1日も休まずに来れたのは
神様が認めてくれた証です。』
『目標が無くなり引退かな?とも思いましたが、
休んでから次の目標をもってやっていきます。』
『強い男の裏には賢い女がいる』と場内の笑いを誘って
紗代子夫人の労をねぎらいました。
(出典:スポ二チ)
⇒2015年初場所・逸ノ城!全取り組み・Gifアニメ直観え!