逸ノ城・体重200kg超でダイエット宣言!過去最重量力士とは?

2014-12-18_143948皆さん!こんにちは。

こちらはモンゴル遊牧民出身力士

逸ノ城関を応援して大相撲を

盛り上げていくブログです。

(引用:デイリースポーツ)

 

逸ノ城・体重200kg越えでダイエット宣言!

さて今年も残り2週間となってまいりました。

先日、逸ノ城の関脇昇進パーティーでは

「もう一段、上に上がれるように頑張っていきたい」

と大関昇進を宣言したしました。

 

現在、過去最速の大関昇進の記録は

幕下付け出しデビューから所要12場所での

大関昇進を果たした豊山と雅山です。
 

Sponsored Link

 

更には新入幕から所要6場所で大関昇進を果たした

大鵬の記録にも挑戦できますし、

更に新入幕から所要5場所で幕内最高優勝を果たした

大鵬の記録にも挑戦してもらいたいものです。

 

そんな逸ノ城が来場所から装いを新たにいたします。

逸ノ城が所属します湊部屋の公式ブログ・湊日記

公開されました逸ノ城の新しい回しと化粧回しです。

どちらも黒で化粧回しは満月に吠える狼です。

 

2014-12-18_1631192014-12-18_163136(出典:湊日記)

 

モンゴル遊牧民出身の逸ノ城は幼い頃から馬にまたがって

草原を駆け回っておりました。

そのモンゴル草原と澄んだ青空をイメージした

今までの青の回しと化粧回しから

 

今度は一転真っ黒の回しと化粧回しに変更です。

しかも月夜に吠える狼の化粧回しです。

幼い頃飼っている家畜を狼から守るために

徹夜の見張りをしたのがとても辛かったと

回想しておりましたが

 

今度は自分が狼となって襲いかかる番となりました。

日本に来る時に父親のアルタンホヤグ(46歳)さんから

逸ノ城が子供の時に父親が捕られた狼の足の骨で作った

お守りを渡されて、それを心の支えにしております。

2014-12-05_140036(出典:アスリートの魂)

言うなれば狼は遊牧民にとっての天敵であると同時に

畏敬の念を抱く神聖なものなのかも知れません。

2015年は狼のお守りと化粧回し

いよいよ綱取りに邁進する年となりそうですね。

 

16日より時津風部屋へ出稽古を行いました。

湊親方は”15日から遠藤のいる追手風部屋へ出稽古させる方針”

と言ってましたが変更になったんですかね?

 

遠藤は風邪引いてましたしね。

よく分かりませんが調整がつかなかったんでしょう。

結局は一門での出稽古に落ち着いた感じですね。

 

一素人ファンとしては

3横綱のいる部屋にドンドン出稽古に赴いて

強くなってほしいものです。

 

そして気になるのが自己管理能力です。

ベストの体重が185~190kgと師匠は言いますが

200kgを越えてしまっているようです。

 

アスリートはタバコと甘味がネックとなりますが

後は克己心で乗り越えるしかありませんね。

自己管理できなければ管理してもらうしかありません。

 

突然有名になってその実力に見合った

精神が育ってないのでしょうが

怪我をせずにこれから10年以上

力士を続けようとしたら

まずは正しい食生活が大切ですね。

 

その為に早い時期での結婚という事も視野に入れて

プライベートの充実も大切になってきますね。

大関・横綱は今以上のプレッシャーもかかります。

 

今後2年間で横綱としての技量と共に

品格をも磨かなければなりません。

先人の轍を踏まぬようにしっかりと成長して欲しいものです。

Sponsored Link

大相撲・過去最重量の力士とは?

今回の重量オーバーで体のキレが悪い逸ノ城が

「馬とか牛は200キロとか300キロになるけど、

人間だから200キロの中にいたい」(引用:スポーツ報知)

と語っているようですが

 

大相撲力士の中には体重200kgを越える力士もいます。

現役の力士で最も体重が重いのは (歴代3位)

大露羅 敏(おおろら さとし)

何と体重276kgです。

2014-12-18_184837(出典:日本相撲協会)

北の湖部屋のロシア人力士、31歳です。

2000年3月場所が初土俵で

以来14年間幕下が続いています。

2012年1月場所8日目に

この日の三段目の取組で体重差約190kgの対戦が実現しました。

体重83kgの大原が、現役最重量力士・大露羅と対戦しました。

結果は大露羅の勇み足で、大原が勝っています。

ではその時の動画をどうぞ!

(出典:竹内康悦)

  そして歴代6位は233kgで

第64代横綱・(現・プロレスラー)

 

歴代5位は237kgで

第67代横綱・武蔵丸(現・武蔵川親方)

 

歴代4位は240kgで

須佐の湖 (最高位は東十両2枚目)

 

歴代2位は277kgで

山本山 (最高位西前頭9枚目)

 

歴代1位は285kgで

小錦 (最高位大関)です。

 2014-12-18_200226(出典 blog.goo.ne.jp)

外国出身力士としては史上初の大関となりました。

幕内最高優勝3回。

幕内在位:81場所(当時歴代3位タイ、現在7位)

大関在位:39場所(当時歴代3位、現在6位)

となっております。

 

やはりハワ出身力士は体重があります。

上位に3力士も入っていますね。

そして小錦と舞の海との取り組みも体重差約190kgの対戦となりました。

(出典:SumoParis)

逸ノ城もハワイ出身の200kg越えの力士をよく研究して

自身がその様なタイプでは無いと判断したら

体重維持と体質改善を図るべきです。

ほっといたらドンドン増えて行きますので

目指す力士像を明確にしてがんばってほしいものです。

応援しております!!

2014-10-07_190246

Sponsored Link

こちらの関連記事もどうぞ!


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ