大相撲・逸ノ城の動画まとめ!白鵬・鶴竜・稀勢の里も!

2014-10-07_190609皆さん!こんにちは。

モンゴル出身の大相撲力士、

逸ノ城(いちのじょう)関を

応援するブログです。

 

今まで、逸ノ城 関の生い立ちからの記事まとめは

下のバーナーの中にありますよ。↓↓↓↓

2014-10-07_190246

 

また逸ノ城だけではない、

横綱・白鵬、日馬富士、鶴竜などのモンゴル出身力士については、

逸ノ城 ・白鵬だけじゃない!モンゴル出身力士まとめ!

大相撲の逸ノ城・鶴竜など!モンゴル出身力士まとめ!

 

以上まとめてあります。
 

Sponsored Link

 

さて本日は、

YouTubeで流れています 逸ノ城 の動画を

まとめてみたいと思います。

勿論、テレビ放送録画など著作権に

関わるものはご紹介できませんので

あくまで個人撮影のものをご紹介します。

 

平成26年秋場所3日目 栃煌山戦 !


( 出典:MrTakanekun)

寄り切りで逸ノ城の勝ちでした。

 

ご存知の通り今年の秋場所(九月場所)は、

逸ノ城にって5場所目にしての新入幕。

東前頭10枚目としての出場しました。

結果は白鵬に次ぐ13勝2敗という好成績を残しました。

2014-10-13_210127

(日本相撲協会)

11日目に大関の稀勢の里、12日目に同じく豪栄道、13日目に横綱の鶴竜を破り、この時点で1敗で白鵬と並び優勝争いのトップとなった。

初土俵から5場所目での大関戦勝利及び横綱戦勝利は史上最速。新入幕力士が横綱と二人の大関を倒したのは史上初である。

新入幕で金星をあげるのは1973年9月場所の大錦(対琴櫻戦)以来41年ぶりのことだった。

この場所は、殊勲賞と敢闘賞を受賞。新入幕でのダブル受賞は2000年5月場所の栃乃花(敢闘、技能)以来。

幕下付け出しデビューから所要5場所での初受賞は雅山と並び最速となった。

新入幕で13勝をあげるのは最多タイ記録(1964年1月場所の北の冨士、1967年3月場所の陸奥嵐に並ぶ3人目)

(出典:ウィキペィア)

以上記録尽くしの先場所でした。

Sponsored Link

平成26年4月29日 公開稽古総見!


(出典:MyJetSetLife)

平成26年夏場所(五月場所)での新十両昇進が決まった時の

4月29日 公開稽古総見 における

玉鷲とのぶつかり稽古の様子です。

 

そう言えば今月10日より大相撲秋巡業が始まりましたが、

先場所逸ノ城に金星を配給した鶴竜による

ぶつかり稽古(かわいがり)があったそうですね。

あまりの厳しさに場内からは、

「もうやめてあげて!」との声が上がったとか。

 

 2014年10月11日さいたま巡業!鶴竜かわいがり動画

3日間の横綱・鶴竜にかわいがられ、

4日目には土俵に上がれないほどの披露困憊ぶり、

ついに帯状疱疹(ほうしん)を発病して秋巡業を休場中です。

【最新動画】2014年10月11日さいたま巡業!鶴竜かわいがり動画

 (出典:MyJetSetLife)

2014-10-17_132254

2014-10-13_220454
(出典:朝日新聞)

2014-10-13_220638

(出典:サンスポ)

 

ついでにこちらも4月29日 公開稽古総見 における

横綱白鵬による大関稀勢の里のぶつかり稽古(かわいがり)の様子です。


(出典;MyJetSetLife)

そして最後に逸ノ城だけではない、

横綱・白鵬、日馬富士、鶴竜などの

モンゴル出身力士については、↓ ↓ ↓ ↓

モンゴル人力士まとめ!をご覧頂ければ幸いです。

Sponsored Link

こちらの関連記事もどうぞ!


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ