逸ノ城(いちのじょう)が相撲留学した高校は?卒業生力士など!
モンゴルが生んだ、
「怪物・モンスター」と云われる力士。
逸ノ城 駿(いちのじょうたかし)。
その活躍を綴っていきます。
この本名イチンノロブと逸材を掛け、
そして相撲留学した鳥取城北高校から城を貰って、
四股名が 『逸ノ城』 に決定したそうです。
そんな『逸ノ城』の先場所の九州場所では千秋楽で
同じ鳥取城北高校の2年先輩でモンゴル出身力士照ノ富士と対戦し
2分以上に及ぶ大相撲の結果
輝ノ富士が寄り切りで勝っています。
間違いなくこの2人は将来の大相撲を
背負って立つ力士となるでしょう。
九州場所・初場所での逸ノ城の全取り組みは
まとめてありますのでご覧になってください。
そして逸ノ城だけではない、
横綱・白鵬、日馬富士、鶴竜などのモンゴル出身力士については、
にまとめてありますので参考にして下さい。
相撲留学した高校は?
2010年(平成22年)に
鳥取城北高校
に相撲留学をしています。
それでは鳥取城北高校とは、
鳥取城北高等学校プロモーションビデオ
という動画がありますので先ずはこちらからご覧下さい。
(引用:鳥取城北高等学校)
こちらの副校長であられ、相撲部監督の
石浦外喜義氏に才能を見出されました。
石浦監督が約15年前から1~2年に1度、
モンゴルを訪れ、現地の相撲大会などを見てスカウトする。
これまで12人が在籍し、5人が角界入り。
現在も6人の中高校生が寮に下宿しています。(引用:毎日新聞)
(引用:鳥取城北高等学校)
こちらの高校、
非常にスポーツが盛んな様で、
野球部も甲子園出場2回の強豪だそうです。
相撲留学を果たした逸ノ城関は、
高校から徒歩5分の監督の自宅の建物が寮になっており、
そこで3年間を過ごしたそうです。
因みに1Fは「ちゃんこ石浦」というお店になっているそうです。
(引用:鳥取城北高等学校相撲部)
こちらの相撲部は相当の強豪でありまして、
上記の相撲部のホームページには、
過去の全国大会の成績が掲載されています。
それが以下の通りです。
こちらのイチンノロブというのが、
逸ノ城関の本名です。
一年生は全然使いものにならかったそうです。
腕立て伏せもはじめは2回しか出来ず、
最初は女子部員に負けるほど弱かっそうです。
「来たときは(同じ航空機で来日した)照ノ富士の方が強かった」
と石浦監督は語っています。
1年間みっちり体力つくりに励みました。
逸ノ城の成長出来た要因に一つは、
とてもジャンキーな性格にあると言われます。
ひとつの練習に誰よりも集中して取り組んだそうです。
その様子がよく分かる動画がこちら↓↓↓
そしてめきめき力をつけていった逸ノ城は、
2年生からの2年間で全国制覇5回を果たします。
まさに怪物の異名にふさわしい快挙です。
ただ高校総体では3位という結果に終わり
このときは石浦監督にこっぴどく怒られたそうです。
その動画がこちら(50:00~)↓↓↓
(出典:masa2360s)
高校3年生で既に192cm/178kgもあったんですね。
逸ノ城が立合いでなかなか手を付かず、
会場からも”高校生らしくない”と
野次られています。
その後突っかかってしまい
かなりイライラしている様子がわかります。
迷いがあったのでしょうか?
あっさり寄り切られています。
(出典:日本海新聞)
11月2日にフジテレビの「ウチくる!?」で
逸ノ城の高校時代のエピソードが語られてましたよ。
仲間と3人でしゃぶしゃぶを食べに行って
肉を5箱お替りしたそうです。
更にハンバーガーを12個一度にたべたとか
とにかく太らなくてはいけない時期で
たくさん食べたそうです。
太るのに苦労する力士が多い中
逸ノ城は現在はむしろダイエットしているそうです。
現在199kg(2014/11/2)ですが
あと20kgは体重を落したいそうです。
まさにこれも天賦の才でしょうか。
高校卒業後は入門せず、
鳥取県の臨時職員として高校に残り
相撲部のコーチをしていたそうです。
そしてその後の活躍は以下の通りです。
鳥取県体育協会に所属して実業団選手の立場としてアマチュアの大会に出場していた。
2013年に全日本実業団相撲選手権大会で優勝して実業団横綱となったことで、
大相撲の幕下15枚目格付出の資格を取得。
翌月に行われた東京国体で1回戦敗退した際には
入門について考えていないと語っていたが、
直後には湊部屋入門が決定した。
(出典:ウィキペディア)
因みにとかく比較の対象となる遠藤関は
アマチュア横綱と国体横綱の2冠に輝き、
幕下10枚目格付出の資格を取得しての入門です。
→逸ノ城・遠藤の取り組み動画あり!元ザンバラ髪力士・遠藤まとめ!
卒業生力士とは?
大喜鵬将大!
上の成績表で逸ノ城を抑えて、
個人で全国大会を7回を制覇しているのが、
山口 雅弘氏、
四股名は、大喜鵬 (だいきほう )です。
所属部屋は宮城野部屋で横綱白鵬関と同じです。
は現在の番付けは西幕下45枚目、
最高位は西前頭16枚目、
幕下優勝1回という成績です。
琴光喜啓司!
更に上の成績表で、
逸ノ城に次いで4回優勝している
田宮啓司氏といえば、
ご存知元大関・ 琴光喜 (ことみつき)です。
これ以上は触れませんが、
2010年に解雇処分となっております。
とても残念でした。
石浦将勝!
更に上の成績表で、
注目なのが2回優勝している
石浦将勝氏。
(出典:東スポ)
そうです石浦監督のご長男です。
四股名も同じ、石浦 (いしうら )です。
所属部屋は宮城野部屋で
横綱白鵬関・大喜鵬 関と同じです。
序二段優勝1回、序の口優勝1回
となっています。
白鵬の内弟子で付き人として白鵬の33回目の幕内優勝を支えてきました。
そして2015年初場所で、西幕下6枚目の番付で6勝1敗の成績を上げて
十両昇進を決めました。
鳥取出身力士で第53代横綱・琴桜以来53年ぶりの関取誕生でそうです。
おめでとうございます。
更に同じモンゴル人留学生は
輝ノ富士と貴ノ岩がいます。
番外編 団長安田!
芸能人では、
安田大サーカスのリーダーでツッコミ担当である、
団長安田(本名:安田 裕己 40歳)が
この高校の卒業生だそうです。
今年の4月に開催された「わんぱく相撲」に
安田大サーカスのメンバーが登場!
大砂嵐に挑みます。
そう言えばヒロ君はもと力士ですね!
(出典:MyJetSetLife)
ザンバラ髪の遠藤も写っています。
この4日後にちょんまげを結います。
<追記2014/10/31>
足立祥(じょう)境川部屋に入門
撲部3年の足立祥君(18)が、
大相撲の境川部屋に入門することが決まりました。
新弟子検査を経て
九州場所で初土俵を踏む予定です。
身長1メートル80、体重155キロ
今年の国体では少年の部の団体戦で大将を務め、
準優勝に貢献した。
将来の夢は横綱だそうです。
(出典:読売オンライン)
頑張って下さい。