逸ノ城!白鵬にいつ追いつけるか?幕下白鵬や輪島・北の湖動画あり!

2014-10-24_132308皆さん!こんにちは。

モンゴルの大草原からやって来た

100年に1人の逸材

『逸ノ城』を応援するブログです。

 

先日放送されました

「おじゃマップ」

大変な反響でしたね。

 

こちらのブログにも

放送開始から多くの方が訪ねて下さいました。

ありがとうございました。

引き続き一緒に『逸ノ城』を

応援していきましょう!
 

Sponsored Link

 

尚、 「おじゃマップ」の番組内で紹介された

モンゴルの実家や家族については、

逸ノ城wiki!モンゴル遊牧民出身!その過酷な生活とは?

留学していた鳥取城北高校については、

逸ノ城(いちのじょう)が相撲留学した高校は?卒業生力士など!

湊部屋と地元川口については、

逸ノ城(いちのじょう)の相撲部屋は?地元川口大盛り上がり!

 

の中に「おじゃマップ」で紹介された

内容も追記してありますので

是非参考にして下さい。

 

逸ノ城!白鵬にいつ追いつけるか?

これまで横綱・白鵬との顔合わせは、

先場所14日目の一度だけです。

12勝1­敗で並び、

新入幕の逸ノ城が優勝すれば

100年繰りの快挙となる

大記録を拒んだのは

平成の大横綱・白鵬でした。

 

では先ずその取り組みからご覧下さい(画像クリック↓↓)

2014-10-24_135840

(出典:PJO_EXPO)

 横綱・白鵬にあっさり上手出し投げで敗れ、

2敗に後退し、優勝を逃しました。

 

そんな白鵬はじめ、

モンゴル力士については

モンゴル人力士まとめ!

 

にまとめてありますので

参考にして下さい。

 

今となっては平成の大横綱・白鵬ですが、

2000年に15歳で来日。

身長175cm、体重62kgと小柄であった為

部屋の引き取り手がありませでした。

 

「モンゴル相撲は本格的にはやっていませんが、

同級生と相撲を取っても勝っていたので、

ある程度は自信を持って日本に来たんです。

でも、あっという間に『来る場所を間違えたな……』と自信を喪失しましたね」

(引用:女性自身)

 

そして帰国の直前に

大島親方の紹介で宮城野部屋に入門します。

ですからそこで引き取り手が無かったら、

今の横綱・白鵬は誕生してなかったのです。

 

「私なら62キロの子は選ばないですね。

15歳の私はどこの部屋からも声がかからず、

実は帰りの飛行機のチケットを渡されていたんです。

翌日モンゴルに帰るので、

お別れ会をしてもらっていたときに、

運命が変わったんです。

お別れ会の最中に電話がかかってきたんです。

宮城野親方は『若ければいい。体はあとから何とかなるだろう』

という考えで入門を決めてくれたのですが、

私は大阪にいたので、

親方に会わずして入門することになったんです」

(引用:女性自身)

 

入門から2ヶ月間は

稽古をさせてもらえず

毎日吐く程のご飯を食べて、

牛乳を飲んだそうです。

 

その当時、宮城野親方も

まさか横綱になるとは思ってなったそうです。

 

「後悔してるでしょうね~(笑)。

親方に初めて会った翌日、出稽古に連れていかれたのですが、

親方や同部屋の先輩たちから『こんな子を連れてきても仕方ない』と非難され、

『この子は細すぎてダメなんじゃないか?かわいそうだから床山にしたら?』

などと言われたそうです」

(引用:女性自身)

 

2001年3月場所に16歳で初土俵を踏みます。

翌5月場所は身体の小ささもあり3勝4敗の成績で、

後の横綱としては異例の序ノ口での負け越しを経験しています。

 

その当時の動画がこちらです↓↓↓

三段目の白鵬 (2002年17歳です)

 幕下の白鵬 (2003年18歳です)

 

お分かりいただけましたでしょうか?

現在の192cm/158kgを誰が予想したでしょうか?

 

しかしその後、確実に力を付けていき、

2004年5月場所で新入幕をはたします。

19歳1か月での新入幕は

外国人力士としては史上最も若い記録です。

 

2004年11月場所11日目、

横綱・朝青龍を送り出しで破って

初金星を獲得していますが

白鵬の金星はこれだけです。

 

その貴重な動画はこちら(画像クリック↓↓↓↓)

2014-10-24_192130

 

そして2006年初大関で初優勝を果たし、

22歳の2007年7月場所で

第69代横綱となりました。

入門から実に7年掛かっています。

 

そして幾度となく朝青龍との

名勝負を繰り広げました。

 

本割
朝青龍 12勝、白鵬 13勝

優勝決定戦
朝青龍 3勝、白鵬 1勝

という対戦成績です。

Sponsored Link

「 輪島」vs「北の湖」の動画あり!

白鵬 も朝青龍 という大横綱がいたから

強くなれたと言っていますように

偉大な横綱の胸を借りながら成長し

その苦手横綱を克服して

自分も大横綱になり

時代を引き継いでいきます。

 

2014-10-24_200329

(出典:DS懐古室)

朝青龍 12勝、白鵬 13勝と

この2人も拮抗していましたが

上の表にありますように

力が拮抗した横綱の対決が

やはり大相撲の醍醐味です。

 

白鵬は本日の新聞の取材では、

「2020年の東京五輪まで現役を続ける」

と答えております。

優勝を何処まで伸ばせるのか?

そしてそれを阻止するライバルとして

逸ノ城が立ちはだかる事が出来るのか?

 

横綱・白鵬の胸を借りてぶつかっていけば

白鵬は新入幕から4年19場所かかった

綱取りもその半分で行けるのでは

無いでしょうか?

 

それでは「 輪島」vs「北の湖」の

動画をどうぞ

昭和の大相撲 輪島 vs 北の湖 その1 「終生忘れられない屈辱」   

  昭和の大相撲 輪島 vs 北の湖 その2 史上最強の横綱へ

 

最後に逸ノ城の生い立ちから現在までを

まとめてあります。

併せてどうぞ(バーナーをクリック)

2014-10-07_190246

Sponsored Link

こちらの関連記事もどうぞ!


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ