逸ノ城!2015年名古屋場所・終盤取り組みGif・動画まとめ!
皆さん!こんにちは。
こちらはモンゴル遊牧民出身の
西の関脇・逸ノ城を
応援するブログです。
初日より大入りが続いている
大相撲・名古屋場所(7月場所)が
愛知県体育館で 開催されております。
中盤戦を終えて
横綱・白鵬、横綱・鶴竜、
新大関・照ノ富士、関脇・栃煌山の4力士が
9勝1敗で並んでいます。
関脇・栃煌山は2横綱を倒す活躍で
元大関・栃東以来9年ぶりの日本出身力士の
幕内最高優勝の期待が高まります。
一方、関脇・逸ノ城ですが
中盤戦を終えて3勝7敗と大きく負け越しています。
全く見せ場を作れずにいる不振の原因は
皆さんがご指摘の通り、稽古不足に尽きるでしょう。
ここらで気持ちを入れ替えないと
大関昇進どころか力士生命が終わってしまうかも知れません。
やはり最後は”克己心”なんでしょうね!
逸ノ城!2015年名古屋場所・序盤取り組みGif・動画まとめ!
逸ノ城!2015年名古屋場所・中盤取り組みGif・動画まとめ!
11日目! 西前頭筆頭 ・佐田の海戦!
上手投げで佐田の海の勝ち!
12日目! 東前頭二枚目 ・高安戦!
叩き込みで高安の勝ち!
13日目! 西大関 ・照ノ富士戦!
小手投げで照ノ富士の勝ち!
終盤戦に入り、3日間連続で転がされています。
如何に足腰がもろいかが伺われます。
疲れが溜まった来て足腰が動かなくなっているのでしょうが
相撲稽古の基礎、「四股」「摺り足」「鉄砲」「股割り」などを
徹底するしか改善策は無い様に思います。
地道な努力が問われています。
一方13日目を終えて賜杯の行方は
一敗で横綱・白鵬、二敗で横綱・鶴竜、
三敗で新大関・照ノ富士、大関・稀勢の里、関脇・栃煌山
となっております。
やはり本命は横綱・白鵬でしょうが
個人的には3場所ぶりに復帰した横綱・鶴竜
に横綱としての初賜杯を抱かせてあげたいものですね^^
また、大関・稀勢の里、関脇・栃煌山の両者も
最後まで優勝に絡んでいけば
昇進の話も出てくることでしょうから
最後まで場を盛り上げて欲しいものです!
14日目! 東大関 ・琴奨菊戦!
寄り切って琴奨菊の勝ち!
千秋楽!東前頭三枚目 ・勢戦!
寄り切って逸ノ城の勝ち!
結局、今場所は4勝11敗と大きく負け越し。
3役陥落は決定的です。
ここでどう考えどう行動するか?
が今後の力士人生を大きく左右すて来ますね。
今までの快進撃は恵まれた身体能力の賜物でしたが
これからは自身の努力で成功を掴まなければなりません。
活躍しなくなったら話題にもされません。
こんな時だからこそしっかり相撲の基礎を磨いて
一回り成長した姿で戻ってきて貰いたいものです。
15日間お疲れさまでした!!
白鵬を見返してやるくらいの強い気持ちで三役復帰を願っています。